※履いた写真も含まれますので男性の閲覧はご遠慮ください…※
DHCのバンビーナスリムレッグ。公式サイトに書いてある着圧数値が同じでも、履き心地や締め付け具合が違うことをご存知ですか??実際に買って比較してみたので、皆さんとも情報を共有できればと思います!!

今回ブログに書くのは、『DHCのバンビーナスリムレッグ』の穿き比べ。
伝線&穴が開きにくく着圧が強めやから、なんやかんや毎年2~3枚買ってるタイツです。
毎日ローテーションで穿くから、足裏に毛玉が出来て毎年買い替えてます。
ということで今年は、新柄のダイヤも含めて全3柄購入しました!
どれを買おうかな?と悩んでいる方がいましたら、参考になれば幸いです。
【ラインナップ】バンビーナスリムレッグ着圧カラー

今回購入したのは、この3つ。
- バンビーナスリムレッグ 無地(ブラック)
- バンビーナスリムレッグ ダイヤ柄(ネイビー)
- バンビーナスリムレッグ リブ(モカブラウン)
お値段はどれも一緒。
着圧数値も、パッケージ上は全く同じ。
Akaneは身長158cmなので、サイズは全てM-L買ってます。(しかも足短い…)
色の比較も出来たらイイなと思い、アラサー主婦でも使いやすい“モカブラウン”と“ネイビー”に初挑戦です!(例年ブラックのみでした)
【比較】3つをそれぞれ履き比べてみました!
無地、リブ、ダイヤ柄。
パッケージ上の着圧数値は全く同じなんやけど、履き心地が全っ然違う。
嘘みたいな話やけど、これマジで。
ということで、実際に履き比べてみた感まとめていきますねー。
見た目のサイズが違う!?

3柄を並べてみたら、なんと見た目の大きさが違う。
心なしか生地の厚みも違うような…。
ということで実際に重さを測ったりしてみました。
つづきを読む
写真を見た方が分かりやすいと思うので、まずはご覧ください。
(文章力のなさ。笑)
▼3枚の比較

サイズが違っているのが、なんとなーく分かりますか!?
…ちょっと見えにくいから、念のためもう1枚。
(写真へたくそか)
▼リブ<無地<ダイヤ

重ねてみると、数㎜ずつ違うのがお判りいただけるはず。
でね…
平置きの状態で数㎜違うってことは、実際に履いたときの締め付け具合もカナリ違うんです。
さらに穿いてみると、なんだかダイヤ柄の生地がペラペラに感じる…!!
もしかして生地ケチった…?
まさか、まさかね?
節約中で「かさまし料理」にハマっているゆえに、ケチった疑惑が頭をよぎるという…。
気になりすぎたので、調べてみました。
▼調べた結果

ほぼ同じg数ですね。
1g程度は、秤の誤差かなぁと思います。
(古い秤なので)
DHCさん、
疑ってごめんなさい
ダイヤ柄の方が平置きすると大きめやったから、そのぶん生地が薄く感じたのかもしれないですね。
ということで、3柄のサイズ比較でした。
【MEMO】
- ゆったり履きやすいのは、ダイヤ柄
- 一番ピッタリ履けるのは、リブ柄
- 伸縮性が一番良いのは、リブ柄
- 無難なのは無地(何においても中間的…)
比較1.リブvs無地

毎年購入している、リブ柄と無地柄の比較です。
着圧重視の方は、どちらかが良いと思いますよ~
つづきを読む
まずは実際に履いてみた写真を…。
左足が無地(ブラック)、右足がリブ(モカブラウン)です。
▼比較

着圧レベルはパッケージ上同じなんやけど、リブ柄の方が着圧強めに感じました。
さらに色的にはブラックの方が細く見えるのに、全身鏡で見るとリブ柄の方が細見え効果が…!
リブの縦柄が、足長効果を生み出しているような気がします!!
そうそう。
裁縫のパターンは同じなので、お腹周り&ヒップ周りの着圧は同じです。
※リブも無地も、柄の切り替えは太ももの付け根部分なので
【MEMO】
- 着圧が強いのは、リブ柄
- 足が細く見えるのは、リブ柄
- 足が細く見えるのは、ブラック>モカブラウン
- 履き心地がいいのは、無地(縦横伸びが良い)
私が買うならリブ柄!今回はモカブラウンを買っちゃったけど、次買うならリブのブラックにしたい。
比較2.ダイヤ柄vs無地

あまり締め付けが強いのはちょっと…という方は、ダイヤ柄か無地のどちらかが良いと思います。
比較してみたので、参考にしてみたくださいね。
つづきを読む
まずは穿き比べた写真から。
左が無地(ブラック)、右がダイヤ柄(ネイビー)です。
▼穿いてみました

見た目、少しだけど右足の方が太く見えません??
色の効果もあるのかもやけど、ダイヤ柄の締め付けは弱いです。
一方無地は、模様がないぶん生地が厚手。
ギュッ!っと引き締められている感じがあるっていうか。
あとは伸縮性。
見た目のサイズはダイヤの方が大きいし、締め付けが小さい分ゆったりした履き心地なんやけど、ダイヤ柄はあまり伸びない。
無地の方が伸びるので、「足が太くて心配…」という方は無地を選ぶのがオススメですね。
無地は、かなり伸びます!
模様がないからなのか、縦横自由に伸びますよー。
(リブは横に伸びるけど縦に伸びにくい)
無地柄の方が締め付けられるけど、頑張って穿いちゃえばコッチのもんです。笑
【MEMO】
- 着圧が強いのは、無地
- 締め付けた弱いのは、ダイヤ柄
- 足が細く見えるのは、ブラック>ネイビー
- 足が細く見えるのは、無地
- 伸びが良いのは、無地
- お洒落な感じがするのは、ダイヤ柄
お洒落な見た目なのはダイヤ柄ですが、細見え重視なら無地の方が◎
比較3.ダイヤ柄vsリブ柄

最後は、締め付け弱めvs締め付け強めで比較です。
せっかくなら柄付きの着圧タイツを楽しみたい、という方のために履き比べてみました。
つづきを読む
まずは穿き比べた写真から。
左がリブ(モカブラウン)、右がダイヤ柄(ネイビー)です。
▼穿いてみました

写真では分かりにくいけども、リブ柄の方が足が引き締められています。
だけど、色。
色が問題です。
色の視覚効果で、実際には締め付けの弱いネイビー(ダイヤ柄)の方が細く見える!!
これには私もびっくり。(笑)
(両手で足首をつかんでみると、リブ柄の方が細くなっているのに…)
学んだのは、濃い色の方が細く見えるってこと。
頭ではわかってたんやけど、改めて実感しました(笑)
細見えを目指すなら、ネイビーかブラックですね。
着圧は、リブの方が断然上。
縦模様なので、横方向の引き締めが強め。
ムクミが酷い人は、リブ柄の方が気持ちいいはず…
反対に引き締めが強いのは苦手、というのならダイヤ柄を。
模様が入っている分、リブよりも薄手の仕上がりです。
マットすぎず、ほんのり透けるのでちょっぴりセクシーにも着こなせますよー!
【MEMO】
- 着圧が強いのは、リブ柄
- 楽に履けるのは、ダイヤ柄
- 足が細く見えるのは、リブ柄
- 足が細く見えるのは、ネイビー>モカブラウン
- ダイヤ柄は、リブに比べて若干の透け感あり
見た目がオシャレなのは模様入りのダイヤかな~。雑誌でもチャコールを履きこなしている方がいました!!
【まとめ】

- 縦横の伸びが良いのは、無地
- 締め付け感が弱いのは、ダイヤ柄
- 締め付け感が強いのは、リブ柄
- 見た目が細く見えるのは、リブ柄
- やはり、ブラックは足が細く見える
- お腹周り、ヒップ周りの加圧は3種類とも一緒
- 着圧重視ならリブ柄がオススメ
【備忘録】ちょっと思ったこと

ここからは完全に私の備忘録というか、感想になってしまうのでご了承ください^^;
DHCのバンビーナやけど、リブタイプは去年のモノとパターンが同じかな??と。
去年のリブタイプと穿き比べてみても、履き心地・見た目の違いを感じませんでした。
(パッケージが残っていないので着圧数値は分からないのですが)
例年同様、バンビーナはしっかり圧が強めでいい感じ^^*
ORBISの冬季限定タイツ、FUKUSUKEやATSUGIのものも買ったことがありますが、今のところはDHCの着圧が一番しっかりだなー。
着圧が強いのもそうだけど、生地がシャリッと系で厚みがあるのも大きいと思う。
最近は3枚1000円のタイツが売ってたりするから、「1枚1000円は高い!!」と思うかもしれないけど。
破れないし伝線しにくいし、コスパがいい!!!
普段使ってる着圧レギンスと比べると弱めやけど、市販のタイツの中では十分すぎる着圧ですよー。
>>【関連記事】Akaneが試した着圧レギンス一覧
ではでは。
長くなってしまいましたが、今回のブログが「どれを買おうかな?」と迷ってる方の参考になれば嬉しいです^^*
@Akane
追記
DHCバンビーナのシリーズは、就寝時に履くのはNGです!
- 寝ている間に浮腫みをとりたい
- 足痩せに使いたい
- セルライトが気になる
- ダイエット用に着圧レギンスが欲しい
などなど。
足痩せメインで着圧アイテムをお探しの場合は、スララインやグラマラなんかがいいと思います?
TOPで詳しくまとめているので、【>>コチラ】からチェックしてみてくださいね。
※プロフィールも追記しました
関連記事
▼着圧レギンス ランキング(目的別)
▼着圧レギンス一覧表

コメント